食材_加工食品

2014.12.06

ソーセージ丸ごと1本ナポリタン

1141203
■あっという間に年末近く…いろいろ、ワインや新店オープンのイベントなどにお声がけいただき、家で撮りだめたレシピなども含め、写真がたまっております。整理して順番にアップして行きます。

■一番先に撮っておいたのはこれ。いつものナポリタンなのですが、最近気に入っているソーセージがあって、いつものようにスライスして入れるとたっぷりの肉汁が出ちゃってもったいないので、そのままボイルしたものを添えました。だからナポリタン自体の具は野菜だけ。「野菜だけナポリタン」を食べながら、ときどきソーセージをぱくつくような食べ方で。

ガーリックブラッツ(396g)

売り上げランキング: 39,879

■気に入っているのはこれです。ジョンソンヴィルのソーセージ。ちょっと値段は高いけど、バリっと噛みつくと出てくる肉汁がすごくて、しかも人工的な保存料の味がしなくて、おいしい。そのまま焼いたり、切ってスープの具として使ったりなどしましたが、結局「お湯で7~8分ゆでてそのまま」という調理方法が一番おいしかった。

1141203_2
■このパスタを作る前、悩んだのは「ソーセージを、パスタのゆで湯(塩たっぷり)でゆでてよいものか」ということです(゚ー゚; パスタのゆで湯というものは、かなり塩気が入っていないとおいしく感じません。目安は1Lに対して塩小さじ1、うちは2Lは使うので小さじ2。よく「海水くらいの濃さが目安」と言いますが、なめると結構塩辛い。
この湯で、もともと塩気がしっかりあるソーセージをゆでたらとんでもない味になるのでは…しかし、パスタのゆで湯と別に、またボイルする湯を別鍋に沸かすのはめんどくさすぎる。しかもソースも仕上げるからタイミングが合わない。
それで悩んで、結局「パスタの湯の塩をいつもの半量にする」というなんとも中途半端な方法で試してみたら、意外とおいしくできました。
ナポリタンのレシピはこちらの過去記事を。↓
これ、最高!なパスタでナポリタン
(具は今回は素揚げしたなす、最後のトッピングに千切りの青じそを使ってます)

■いつもわたしこんな調子で、料理(やどんなことでも)をする前にいろんなシミュレーションを立ててから行動に移さないといけないタチで…なんだかいつもやる前からくたくたになってます(^-^; しかしこの性格、出版業にはなかなか向いているので困ったものです(笑)どんな取材でも、最初にすべての構成を考えてから原稿を書くので、短いコラムも、原稿用紙10枚以上の長文原稿もあまり困らずサクッと書けます。

******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

このブログの使い方(お仕事をご依頼くださる方、初めての方へ) ごあいさつ オーガニック・有機・遺伝子組み換え ダイエット ツール_料理以外 ツール_料理道具 デジタルな発見・おすすめURL ホテル_都内 レシピ_アジアンメニュー レシピ_サラダ・野菜のおかず レシピ_スープ・汁物 レシピ_メインおかず(肉) レシピ_主菜(魚) レシピ_主食(いろいろ) レシピ_主食(ごはんもの) レシピ_主食(パン) レシピ_主食(麺・パスタ) レシピ_卵のメインおかず レシピ_圧力鍋 レシピ_小さいおかず レシピ_正月料理 レシピ_飲み物とおやつ レストラン_そば・うどん レストラン_イタリアン レストラン_エスニック・フュージョン レストラン_カフェ レストラン_カレー専門店 レストラン_ハンバーガー レストラン_パン専門店 レストラン_フレンチ レストラン_ラーメン レストラン_中華 レストラン_日本料理 ワインあれこれ 仕事 仕事_TV・雑誌出演 仕事_WEBサイト 仕事_「海のエコラベル」(MSC認証) 出張&旅行 好きです!ドラマ・映画・美術展 妊婦食堂 我が家のおもてなしメニュー 料理教室 料理教室_リトルシェフクラス 日々のこと、あれこれ 本日のフードライター弁当 注目!なこと(掃除) 注目!なこと(片づけ) 注目!なこと(美容) 注目!なニュース(新聞記事より) 美味でした~ 美味でした~グルメな入院日記編 習い事 読んでよかった本 食材_お米 食材_スープ 食材_ドリンク 食材_パン 食材_フルーツ 食材_乳製品 食材_冷凍食品 食材_加工食品 食材_油 食材_缶詰 食材_製菓用品 食材_調味料 食材_野菜 食材_麺