食材_調味料

2015.01.06

年末年始、大活躍だったいただきもののしょうゆ、おだし

_150106
■年末年始といえばおせち、和食ですよ。その和食と言えばしょうゆとおだしですよ。
以前タイ料理で取材したヤマモリ株式会社さまより、年末に新製品のサンプルいただいたのです。ありがとうございます<(_ _)><(_ _)>
ふなっしーとコラボした「減塩しょうゆ」「卵かけごはんしょうゆ」。2014年12月15日発売。
ゆるキャラとコラボしたのは、ただ単に流行りものだから、ではなく子供が自らすすんでごはんを食べるきっかけとなるように(特に朝ごはんをなかなか食べ進めない小さい子の、お母さんのイライラを解決)。

_150106_2
■減塩しょうゆについては、幼い頃からでも減塩を意識した食生活をして、早いうちに健康意識を高める意味も…と聞いて、なるほどと深く納得しました。
上の卵かけごはんしょうゆはだしのきいたやや甘めの味付けで、子供が好きそう!お正月、わたしは磯辺巻き、みたらし風焼きもち(レシピは過去記事)なんかにもかなり活用させていただきました\(^0^)/ありがとうございました。

*************************************

150106
■いただきものの茅の舎(かやのや)のおだし。煮しめ、お雑煮などおせち作りにたっぷり使わせていただきました。結構愛用してる人多いですよね。深い味わい、コクは独特。和食のおもてなしで出すと、初めてこのおだしの味噌汁を飲んだ人は「だし、どこの?」とみんな聞きます。
袋状になってて使いやすいし、1~2分ですぐだしが取れるのも素早くて便利。

150106_2
150106_3
■こんな贈答用のパッケージでいただきました\(^0^)/

150106_4
■和よ和~(^0^) 美しい。こんな外箱→中箱→さらに袋入り、の丁寧なパッケージ、日本ならではよね。

******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.12.16

旨うま(^0^)自家製スモークサーモン

141215_6
■ずっと前、一度ある料理教室で習い、ずーっとやってみたかった、“自家製スモーク”。スモーク用チップは富澤商店で買ってあったものの、なかなかやる気が出ず…でもサーモンっていまの季節に合ってるし、ついにやってみました\(^0^)/
そしてやるまでのハードルは高かったもの、意外とシンプルな作業ですぐできて、そしてまた味がびっくりするほどおいしくて…そこまで思い入れのなかったサーモンが、これをきっかけに大好物になりそうな、ちょっと感動的な味わいでした。絶対ためして欲しいです!

141215_7
■スモーク用チップはこういうもの。ナラや桜など、いろんなチップがあります。なんでもOK。富澤商店では、こんなに入って(500g)400円ちょっと。でもAmazonでも同じような値段でした。チップって安いんだね。

尾上製作所(ONOE) スモークチップ サクラ
尾上製作所(ONOE) (2012-03-08)
売り上げランキング: 193

********************************

■ではルポ形式でレシピをー\(^0^)/

141215_8
「自家製スモークサーモンのサラダ」
《材料 2人分》
刺身用サーモン 1さく
●下味用
砂糖(グラニュー糖)、塩 各少々
スモーク用チップ(好みのもの) 大さじ1
砂糖 大さじ2
好みの葉物(グリーンカール、ルッコラ、レタスなど) 適量
オリーブ(黒) 10粒くらい
●ドレッシング(すべて混ぜる)
オリーブオイル大さじ2、レモン汁・粒マスタード各小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう

1141215_2
■刺身用サーモンに砂糖と塩をすりこむ。

2141215
■ラップに包んで冷蔵庫でひと晩寝かす。わたしは、家にあったので脱水シートで一応くるみました。

3141215
■脱水シートは普通は持ってない人の方が多いと思いますが、家で干物が簡単に作れるので買っておくと便利です。こういうやつ。

業務用ピチット 32R(32枚ロール)
オカモト
売り上げランキング: 1,417

5141215
■ひと晩寝かせたもの。ピチットシートにくるんだので、生だけど適度に水分が抜けてます。冷蔵庫から出して常温に戻す。

4141215
■その間、スモークの準備。厚手の鍋にぴったりアルミホイルを敷き、砂糖大さじ2とスモークチップ大さじ1を広げてのせる。

6141215
■その上からオーブンシートを敷き、皮を下にしてサーモンをのせる。中火にかけ、ゆらゆら…とかすかに煙が立ってきたら(砂糖とチップが焼け始めてるサイン)、ふたをして火を弱め、7~8分そのまま火を通す。

7141215
■できた!見た目はあまり変わっていませんが、スモークされてるのかな?と、若干不安になるも…(砂糖とチップは焦げたカラメル状態)

8141215
■まな板にのせ、1cm幅にスライスして味見してみたら…ほんとにほんとにおいしくて、びっっっくり\(;゚∇゚)/ 香ばしい独特の香りが付いて、旨みがむちっと凝縮されて。旨うまよー!切るとき、身が柔らかくてちょっとボロっと崩れちゃったけど。

141215_9
■これをシンプルなグリーンサラダにのせ、オリーブを散らした上にサーモンをのせて完成!感激のおいしさ…もっとスモークレシピ、いろいろ研究したいですがまずはこれ、年末お休みの日でもやってみてください\(^0^)/\(^0^)/

******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.09.12

ザ・ニッポンの冷凍&インスタント調理補助食品

_140912
■出産後、食について一番開眼したこと…それは産後の体を癒やすハーブティーでも母乳がよく出る食材でもなく(笑)、日本の最新の冷凍食品&インスタントの調理補助食品の素晴らしさでした(^0^)
メーカーの方々には本当にごめんなさい、でもそれまでは正直、こうした半加工品にはあまり興味を持てなかったのです<(_ _)> だって自分でイチから、こだわって選び抜いた食材や調味料で、しっかり計量して作る方が絶対おいしいと思い込んでたから。
産後、退院時に「とにかくご自分が思うよりずっとずっと疲れてますから、絶対に無理しないように!特に帰宅1週めは食べる物なんて、ご主人に頼んでもらってコンビニでも冷凍食品でもいいじゃないですか」と看護師さんに忠告を受け、いや絶対ないね、と内心聞き流していたものの帰宅してみたら長い入院生活も重なって、まー衰弱してたこと(゚ー゚; 本当に「キッチンに立って調理」がまったくできなかったのです。

_140912_2
■そして看護師さんの言葉通り、最初の数週間は冷凍食品と、夫がインスタントの調理補助食品を使って作る料理に毎日助けられることに…どれも完成度が高く、時間がなくて忙しい人、料理があまり得意ではないけど自炊したい人なんかに素晴らしいではないの、とびっくりしたのです。

_140912_3
■特に「なんてレベルが高いんだ!」と感動したのが、このマ・マーの冷凍パスタシリーズ。麺の歯ごたえやもちもち感、電子レンジで温めるだけでこの食感、すごい!と。ソースも濃厚すぎず薄すぎずで。

_140912_4
■こうして中袋を電子レンジで数分温めます。

_140912_5
■そのままでもいいんだけど、ルクエを使うとレンジかけたての熱い状態でも取り出しやすいし、食感ももっとよく仕上がる気がして毎回使用。

■ルクエのファミリーサイズが結構ぴったりで、使ってました。切ったきのこや、じゃがいもも一緒にルクエに入れてチンして具材を自分で増やしたり。

2_140912
■これだけはしょうがないと思うんだけど、冷凍食品は若干具材や野菜が少ない。なので、自分で簡単なサラダだけ作ってました(サラダというか、野菜を洗っただけ)。こうするとめっちゃくちゃ短時間で、十分な1食メニューに。
本当にありがたかったです。もっといろんなメニュー、これからも積極的にいただくと思います\(^0^)/

******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.11

市販品だけどとてもおいしい!高知のすし酢

■基本的にドレッシングや調味料は「自分で家で計ってブレンド」が保存料もゼロだし、一番おいしいと思っていました。このすし酢に出会うまでは…両親の長年の友人でわたしもお世話になっている、超グルメなご夫妻Sさんおすすめのこれ。

_140411_3
高知県産 馬路村 すしの素 」/楽天リンクはこちら→「高知県馬路村 すしの素」。

■ほんのり甘くて、ゆずの香りがすごーくします。でも人工的でなく、強すぎもしない。
しかもこのすし酢のいいところは「すしを作る」以外の料理でも、いろいろ使えること。
オリーブオイルやごま油(太白)少々を加え、こしょうをふってサラダのドレッシングにしたり。軽く塩もみしたキャベツや白菜に、これを唐辛子とともに少々まぜ、アツアツに熱したごま油をジャーっと上からかけて「超即席辣白菜(ラーパーツァイ)」にしたり。野菜とのなじみ、相性が抜群によいのです。

■自分ですし酢を作って合わせたい場合、わたしがベストだと思う配合は
米1合に対し→酢大さじ1強:塩5g(小さじ1弱):砂糖大さじ1+小さじ2
これで作った酢飯単体で食べるとやや甘めですが、スーパーで良質な刺身セットでも買ってきて、この酢飯の上に並べ、「自家製海鮮ちらし」なんか作ったら、最っ高においしい!と思います\(^0^)/どちらも、おためしくださいませ。
******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.22

のりの佃煮で思い出す、2000年前後のバブル

_140329
■わたしはいまから15年くらい前、出版社で会社員をしていました。当時の上司で、いまでも家族ぐるみのお付き合いがあるSさんに、最近これいただきました。すっごくおいしいのりの佃煮。「浅野ならこのよさがわかるはず!」とまで言っていただき。そして食べたら、ほんとに!

_140329_2
■のりの佃煮って甘みと塩気の加減がとてもおいしいですが、わりと甘みが強い調味料なので少量ですぐ飽きやすい。でもこれは全然飽きないのです。「口どけがいい」っていう言葉、あまりに使われすぎて個人的にあまり好きな表現ではないのですが、これはまさに。
すっきり、白いごはんと一緒に多めに食べてしまってもしつこさを感じず喉を通る。さすがグルメなSさん!と感激しました。ありがとうございました<(_ _)›
(サイトはこれです→「磯一番 海苔佃煮」 Amazon、楽天では取り扱いがないみたい)。

_140402
■Sさんと言えば、奥様が料理研究家でいらっしゃるということもあり人一倍、食へのこだわりが強く、接待や社内チームの慰労会で選ぶ店も味・雰囲気・店のトータルなセンスすべてに妥協しない人でした。
部下として働いていた20代の数年間、食の審美眼についてどれほど鍛えられたことか…(^-^; 20代そこそこでSさんセッティングのビジネスディナーで味わった東麻布の名店、「イル・ピノーロ」のサラダの味。ぱりっと清潔に乾いた葉っぱ1枚1枚に、美しく繊細にドレッシングが“まとわれて”いたのが、一生忘れられないほど衝撃的でした。
ああ、「料理上手な家庭のおかず」とはまったく違う、別次元の「高級店のプロの味」というものがあるのだ、と理解したのでした。
(イル・ピノーロはシェフも代わり、店も別の場所に移動して、かつての姿は現在はないです)

_140329_3
■わたしが会社員をしていた2000年前後、とっくにバブルは終わっていました。バブルは正式には、1986年12月~1991年2月までの4年3ヶ月だそうです(日経新聞2014年3月16日コラム「バブルの焼け跡」より)
でも当時はまだまだ社内のムードはバブルで、いろいろゆるくて、接待の場なども「取引先が満足すればケチケチせずともそれでよし」というような雰囲気でした。
屋形船にワインを持ち込んで天ぷらを食べたり、ビジネスランチに会社から近かったホテルオークラの高級店をバンバン利用したり、いろいろ体験させてもらったな…

■あの20代で、いろいろな食シーンの感動や衝撃を味わえたことは、いまのわたしに取ってかけがえのない財産になっていて。20代の経験値の利息でフードライターとしての30代を走れてきたような気がします。
バブルの肯定はできないけれど、いま10代、20代の若い人たちは、少々の借金や無理をしてでもたくさんの経験をした方が、その後使える人生の利息も増えていく気がします。
******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.18

進化する吉祥寺/アンザックビスケット/有機ジンジャーコーディアル

■久しぶり、半年ぶりくらいに吉祥寺に行ってきたら、駅前のあまりの発展というか、進化した形にびっくり!ま、「マリアージュ・フレール」まで出現してる!
ロンロンが「アトレ吉祥寺」に変わって以降、内装、そして入っているテナントも一新され「わたしはもしかして代官山か南青山に来てしまったのか・・・?」と妄想してしまうほど、洗練されてしまい。

_140321_4
■本当はね、アトレの中の「DEAN & DELUCA」にあるこれを買いに来たのです。大好きな有機ジンジャーコーディアル。写真ちょっと曲がっちゃいましたが(^-^;

_140321_5
■これから少しずつ暖かくなって、冷たいものが飲みたくなるし。無糖の炭酸水と混ぜるとこれ、ビリビリするような強烈なジンジャー味で、とてもおいしい。わたしはさらに生のレモン汁をしぼって足しています。ブランデーを少量混ぜても美味(^0^)
DEAN&DELUCAではどの店舗でも必ず売ってますが、ネットでも値段は変わらないので、手軽かな(Amazon→有機コーディアル ジンジャー 500ml /楽天は送料がかかりますが→有機コーディアル ジンジャー 500ml)。

_140321_6
■数年前は、「吉祥寺にDEAN&DELUCAができるとは!」ってだけでも驚いたのに、いまやその対面に「ローズ・ベーカリー」まであるから本当にびっくりです。パリ発祥、イギリス、韓国にも出店している大人気&最先端のオーガニックのカフェデリ。
シェフのローズさんはイギリス人なので、これがあって、思わず買っちゃいました。アンザックビスケット。

_140321_7
■わたしは小・中学時代の約4年間、シドニーに住んでいたことがあり、通っていた現地の学校内のキャンティーンという売店に売ってて、よく食べていました。ちょっと南国風な味がする、バリバリ固めの食感の甘いクッキー。
ANZACはAustralian and New Zealand Army Corpsの頭文字で、戦時中、兵士が栄養補給に食べていたものだそうで。アンザックデーという戦後の平和を願う国民の祝日に、これを家庭でも焼いて食べます。
子供の頃の記憶がよみがえる、懐かしい味。でもオーストラリアで食べてたのは、こんな平成の日本人向けにカスタマイズされた上品なクッキーではなく、もっとざくざくした、素朴な味だったなー(^-^;

_140321_8
■しかしローズ・ベーカリーまでできた上に、さらにおしゃれなフラワーショップや、インテリア&キッチンツールのセレクトショップまでバンバン新出店し、吉祥寺がこんなにおしゃれな街になるとは・・・
今年中にはもっと再開発が進み、屋上庭園もある「キラリナ京王吉祥寺」という高層商業ビルが4月に創業、秋にはユニクロの大型店などもさらにオープン予定だそうで・・・(→関連ニュースまとめ
でも幼稚園児前から30年以上(!)、どっぷり近隣に住んで、子供の頃から通いつめている地元民としてはちょっと違和感というかさみしい。
変わるもの、進化するもの、より効率的になるもの、普段は大好きな方ですが、よくなるのにさみしいなんて、わたしもそれなりに年を取ったのかしらね・・・。
******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.14

「晩酌好き」のための代替品、有機のジンジャードリンク

■いまの私の悩み……かつて太ってしまったときより全然やせて、ここ1年ほど結構よい体重を維持しているというのに、血圧がどうも高め(゚ー゚; また検診で注意されてしまいました。
まじめ根詰め系の性格か、同じように高血圧の親の遺伝か……緊張するのがよくないらしいです。って、わたし結構いつも肩上がりっぱなし\(;゚∇゚)/

__130914_3 
■緊張しいの性格はなかなか変わらないので、少なくとも仕事や人と会うとき以外は、この夏は家でお酒を飲むのをやめました。でもどうしても、帰宅してふーっ、と落ち着いたときにはプシュッと一杯やりたい。そういうときに役立ったのがこれ。
有機コーディアル ジンジャー(ユウキ食品) 」。このamazonでも、Dean & Delucaのショップなどでもだいたい1本1500円です。

__130914_4 
■買うときは「たかだかドリンクにこの値段…」と躊躇するのだけど、10倍に薄めて飲むのでわりと長持ちします。なにより、この独特の「クワァーッ」(゚0゚)ノっというビリビリ感が、ほかのジンジャーシロップだと絶対に味わえないの!ソフトドリンクと思えないような刺激感。
夏はこうして氷を入れて、よく飲みました。今年の夏も静かに、終わりつつありますね。
******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.27

「ジャケ買い」しちゃった牛乳、ドレッシング、お菓子、ワッフル粉……

■普段はモノ買うのにみっちり、悩んで選ぶ方です。なんだけど、あまりのデザインのよさ、「引き」感にはっと目を奪われ、買ってしまったモノたち(゚ー゚) でも買っておいしかったもの、紹介します(^0^)
__130826
■これ、牛乳コーナーで見て、赤と黄色のカラフルなデザインに「なにこの牛乳!絶対なにか『いいことやってくれそう』感すごい(゚0゚)」と1本300円もしたのに思わずカゴに入れてしまったもの。牛乳のパッケージって青と緑が多くないですか?売り場にまとまってたら目立ってて。

__130826_2
■そして買って飲んでみたら甘い。砂糖入っていないのに、ミルクキャンディのような味。「木次乳業」のパスチャライズ牛乳。化学肥料を使わない牧草で育てた牛のミルク、それを低温殺菌で作る牛乳だそう。オーガニックですね。

<↓抜粋↓>
昔から牛乳を飲んできたヨーロッパでは、パスチャライズ牛乳が主流です。フランスの細菌学者パスツールが発明した殺菌法によるもので、牛乳中の栄養成分や風味を損なうことなく、有害な細菌を死滅させることができます。これをパスチャリゼーションと呼んでいます
木次乳業HPより


■成長期のお子さんに飲ませたい、本当に健康的な味。でもなによりおいしい。ジャケ買いしてよかった\(^0^)/\(^0^)/ しかし「」の吸引力強烈だなー。マックとか、牛丼チェーンなど外食業界ではよく使われる色です。

__130826_3
■次の「ジャケ買い」、コレ!どどーん!これ、「土佐にんにくドレッシング」。ザ・高知!にんにく好きはこれ買っちゃいませんか~?まだ食べてないので後日ここでレシピとともにアップします。
__130826_4
■コンビニで見つけました。「欧米か!」(古いって)モードによわいもので(^-^; コンビニのお菓子棚であまり見ない「フランス産ロレーヌ岩塩」に目を奪われてしまいました。

__130826_5
■普通にとてもおいしいえんどう豆のサクサクのお菓子です。取り分けた分が、ちゃんと計って32kcal。野菜菓子(イモはのぞく)はカロリーが低くていいな~。塩分だけやや注意ですね。でも小腹空いたときに、チョコレートよりはよいです。

__130826_6
■最後、ワッフルの粉。製菓材料専門店CUOCAのもの。
ワッフルって生地の材料の配合によって実はいくつかタイプがありまして、ふわっともちっとしたタイプは家で作ってもお店のような味になるのだけど、表面ががちっと固い「ベルギーワッフル」は、材料に凝っても、なぜかうまく仕上げるのが結構難しいのです。

■粉がちがうのかな、なんで外で食べるワッフルみたいにならないんだろう……と思っていて、ふらりとCUOCAに行ったらセールで売ってるでないの!これ買いでしょ!と値引きの赤札に「ジャケ買い」を余儀なく(?)されたが、冷静に考えたら¥270-¥216=¥54。ちーん……(ノ _ _)ノ安っ。てか、冷静に考えないと計算できないのかいね(笑)

■でもワッフルはその後作って、自家製ベルギーワッフル、初めておいしく焼けました!またアップします。
******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓

レシピブログのランキングにも参加中☆ こちらもできればクリックを<(_ _ )><(_ _ )>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.03.30

日本最大の食の展示会、訪問記その②

■前回(「日本最大の食の展示会訪問記、その①/TBSラジオ「LINDA!」最終日」)の続きです。幕張メッセで3月初週に開催されていたFOODEXにて。
Photo■公的な媒体でない限り、場内撮影はNGとのことだったので会場でもらったサンプルを、家であらためて撮影しなおしました。
(右手前から)イタリアのオリーブオイル、アメリカのスパイス、茨城のおいしいゆずポン酢、アメリカのキャラメルポップコーン、タイのトムヤンクンペーストと、デザートの素
これだけでも、「食の世界ツアー」という感じでしょ?(*^-^)

■アメリカのスパイス、ポップコーンはどちらもまさに食べるだけでアメリカンな気分になれる、わかりやすく楽しい味。
特にこのスパイス(マジックシーズニング)、前から知っていたのですが新商品は塩分、糖分ゼロと明記してあるのがすごい。ハーブや香辛料の力で、とても塩分ゼロとは思えないほど味が濃いのです。
■たまたま今回のFOODEX直前、人間ドックで「血圧が高め」と注意されてしまい。塩分が気になり始めていました。
そういう目で見ると、このシリーズ含め、アメリカの商品は塩分、糖分、カロリーはいくつ、とはっきり表示してある商品が多く、わー、わかりやすくていい!と斬新に思いました。
ただ「低カロリー」とか「カロリー控えめ」、「ヘルシー」とあっても、それってとっても抽象的ですよね。

_foodex13■もう一つ、この茨城のゆずポン酢(柴沼醤油)が秀逸で。
ポン酢ってあの「酸味のある塩気」がとても複雑なうまみになり、とても便利な調味料だと思っています。
FOODEX会場で「これ、ポン酢嫌いも好きになる味ですよ」と言われ、実際に食べてみたらホントに納得。酸味をしっかり感じるけれど、それがとがってギリギリした感じが全然ない。かつおしょうゆの風味がふわっと追いかけ、とてもまろやかなポン酢でした。
いろいろ使いたいです。「富澤商店」で売っているのを見ました。

■ほかにも、
・ドイツパビリオンでの、ドイツから来日したシェフが作る「サラミとじゃがいものサラダ」のクッキングイベントを楽しんだり、
FRATELLIというインド産(!)のワインの、ヨーロッパに負けないレベルの高い味に感激したり(ウェブサイトは音楽が流れるので注意)、
・ニュージーランド産のミートパイパイマッドジャパン)を試食して、オーストラリアで過ごした子供時代の味を懐かしんだり・・・といろいろ伝えたい体験がありました。
写真が撮れないのが本当に残念。各ブースの担当者の方たちは、皆さん「いや、うちは撮影してブログに載せていただいてまったくOKなんですよ」とおっしゃる。
来年からぜひ、「各ブースの許可を得た場合なら撮影可」にしてほしいです。

_foodex13_2■ちなみにFOODEX会場外では、「女子企画」イベントもやっていましたよ。
女性の目線から食のトレンドを見つけるという「FOODEX美食女子グランプリ」のコンテストなども開催していました。

■日本中、世界中の美味しい味、未知の味がいつでもすぐに味わえる日本。本当に最高です。
ああ明日から、また食の伝えてとしての仕事、ますます頑張ります\(^o^)/
***************************************************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.14

浅漬け三昧、白菜とゆずの浅漬け/かぶとにんじんの浅漬け

_blog_5■年始に立派な白菜を手に入れました。「鍋にどうぞ」といただいて、そのまま豚肉と白菜の鍋でおいしく使ったのだけど、かなり大きかったのでまだまだ余っていた。
こういうとき、どうしてもきーっちり、使い切りたいのです。できれば新作レシピで(^-^;

■それで作ったのがこれ、「白菜とゆずの浅漬け」。
ゆずもお正月の残り食材で、どちらもきっちり使い切れて、しかもおいしくてすっきり!ゆずは種とへたを取り、薄切りにして昆布、鷹の爪と一緒に漬け込みました。ほんのり甘くて塩加減もきいた白菜、最高~┗(^o^)┛とにかくおなかが空いてたまらないとき、これをポンと少量口に入れると、「スナック菓子よこせ~」(笑)と、あばれていた脳がすっと落ち着く。日本人でよかったなぁー。

_blog_6■浅漬けにハマり、さらに続けて作ってしまったのがこれ、「かぶとにんじんの浅漬け」。
かぶはたいてい泥がついて、モノ自体も大ぶりなので「やるぞー」となるまで、なかなかハードルが高い野菜。
でもね、白菜の後にこれを作って、わたくし「やっぱりお漬物の王道はかぶだね」と思いましたよ(*^-^)
もうほんとに食感がソフト。つるっとしている。繊細。味わいも、たとえるなら「清い」。漬物、しかも冬のいまにぴったりな野菜なのです。

_blog_7■ちょっと手間がかかるので、多めに作って(かぶ3個、にんじん1/4本を使用)、このようにジップロックに入れ、空気を抜いて冷蔵保存しておきます。1週間くらい持ちます。
ちょこっと小鉢に盛るだけで1品すぐできる。しかもヘルシー、ローカロリー。あわただしいけど健康は考えたい、現代主婦の味方のような常備菜。
漬物は自分で作ると添加物ゼロなので、口の中でどこもとがらない、きれいな味です。

_blog_2 ■ところで、ほんのり甘めに仕上げるためみりんが欠かせないなのですが、この「味の母」、最近とても気に入ってるみりんです。
以前、我が家におまねきした女性の友人Sさんが「こういうのもいいかと思って」とお土産に持ってきてくださったもの。
もちろんお菓子やワイン、お花も大歓迎だけど、目先が変わって、しかも実用的で、本当に嬉しかった。みりん、っていう使用頻度がすごーく高い調味料なのもいいですよねー。
以来、うちではこれを愛用しています。

読んだ最後に、クリックしてもらうと嬉しいです(^o^)
↓↓↓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

このブログの使い方(お仕事をご依頼くださる方、初めての方へ) ごあいさつ オーガニック・有機・遺伝子組み換え ダイエット ツール_料理以外 ツール_料理道具 デジタルな発見・おすすめURL ホテル_都内 レシピ_アジアンメニュー レシピ_サラダ・野菜のおかず レシピ_スープ・汁物 レシピ_メインおかず(肉) レシピ_主菜(魚) レシピ_主食(いろいろ) レシピ_主食(ごはんもの) レシピ_主食(パン) レシピ_主食(麺・パスタ) レシピ_卵のメインおかず レシピ_圧力鍋 レシピ_小さいおかず レシピ_正月料理 レシピ_飲み物とおやつ レストラン_そば・うどん レストラン_イタリアン レストラン_エスニック・フュージョン レストラン_カフェ レストラン_カレー専門店 レストラン_ハンバーガー レストラン_パン専門店 レストラン_フレンチ レストラン_ラーメン レストラン_中華 レストラン_日本料理 ワインあれこれ 仕事 仕事_TV・雑誌出演 仕事_WEBサイト 仕事_「海のエコラベル」(MSC認証) 出張&旅行 好きです!ドラマ・映画・美術展 妊婦食堂 我が家のおもてなしメニュー 料理教室 料理教室_リトルシェフクラス 日々のこと、あれこれ 本日のフードライター弁当 注目!なこと(掃除) 注目!なこと(片づけ) 注目!なこと(美容) 注目!なニュース(新聞記事より) 美味でした~ 美味でした~グルメな入院日記編 習い事 読んでよかった本 食材_お米 食材_スープ 食材_ドリンク 食材_パン 食材_フルーツ 食材_乳製品 食材_冷凍食品 食材_加工食品 食材_油 食材_缶詰 食材_製菓用品 食材_調味料 食材_野菜 食材_麺