またまたパスタですが「きのこのクリームトマトパスタ」、そして愛用フライパンがついに…
■昨日の「青じそのほたてのカリカリスパゲッティ」に続き、またパスタレシピかい…いや、連日すみません<(_ _)> 写真、たまってるもので。しかも生クリームを使ったパスタ。もはやこれはダイエットブログなのか…?いちおうマイルール500kcal台にはまとめましたが。
「きのこのトマトクリームパスタ」です。トマトべースに生クリームをまぜたソース。酸味のあるフレッシュなトマトソースに濃厚な生クリームがちょこっと入ると、またおいしいんですよー(^-^; 具材は野菜(きのこ)だけでもすごく食べごたえあり。
■生クリームってたった大さじ1ぱいで65kcalもあり(ごはん小茶碗1/2ぱい分相当)、本当にダイエットにはむいてない食材ですが、あの独特のマイルドなこく、ミルキー感で料理全体の味をなめらかに美しくまとめる特性は、ほかの調味料には決してないもの…。
わたしティーンエイジャーの頃から生クリーム、バター、チーズの味、本当に好きでした。いくら代謝がよい世代で、超ハードな体育会系女子だったとはいえ、やせなかったわけだ(゚ー゚;
■ところで、いろいろな料理、特にこういったパスタや大皿中華を作るときに愛用していたわたしのウー・ウェンパン (大サイズ・28cm) がとうとう、そろそろまずいんじゃないかという状態になってきてしまいました…悲しい(T_T) どうして鍋は大事に使えば何年も持つのに、フライパンって3~4年しか持たないんだろう。
ウー・ウェンパンは安くはないけど、説明通り炒め物、揚げ物、蒸し物オールマイティーに使えて本当に便利でした。どれほど使い倒したことか…(ちなみにわが家はIHなので、IH専用のものを使ってます。IHじゃない同商品はこちら。IH用よりややお安め)。
「きのこのクリームトマトパスタ」 1人分 554kcal
≪材料 1人分≫
スパゲティ 85g
しめじ 2/3パック(根元を落として細かく切る)
赤唐辛子 1本
にんにく 1片(みじん切り)
トマト缶(400gのもの) 約2/3缶(つぶす)
オリーブオイル 大さじ1/2
生クリーム 大さじ2
※きのこはエリンギ、えのき、マッシュルームなど好みのものでよい。2種類を混ぜても。
フライパンにオリーブオイル、赤唐辛子、にんにくを入れて火を付け、香りが出るまで炒める。しめじを入れて炒め、トマト缶を入れて2~3分煮詰める。生クリームも入れて1~2分煮詰める。ゆでたパスタとゆで汁大さじ2を入れてよくあえ、塩・こしょうで味を整える。
******************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓
| 固定リンク
「レシピ_主食(麺・パスタ)」カテゴリの記事
- 『にら』嫌い克服レシピ:にらとひき肉のシンプルラーメン(2015.02.11)
- そうめん(揖保乃糸特級品)&白ワインランチ、自家製めんつゆレシピ(2015.01.29)
- パクチー嫌い克服レシピ②:パクチーと焼肉の揚げうどん(2015.01.25)
- パクチー嫌い克服レシピ:もやしとナッツ、パクチーのカレー焼麺(2015.01.24)
- 鶏もも肉と白菜の中華そば/家ラーメン成功の絶対のコツ(2015.01.14)
「ツール_料理道具」カテゴリの記事
- 久しぶりに新しい包丁買いました\(^0^)/ \(^0^)/(2015.06.16)
- 『ELLE a table』5月号「キッチンツール・バイブル」に書きました(2015.04.17)
- かルボナーラ百発百中成功のコツ(2015.01.11)
- 阿佐ヶ谷散策、シュガーバターサンドとキッチン道具/めちゃくちゃお得なそば御膳@阿佐ヶ谷「柿ざわ」(2014.12.09)
- 圧力鍋で“おこげ付き”ご飯を炊く方法(2014.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント