「テーブルウェア・フェスティバル」@東京ドームに行ってきました
少し前のことになってしまいましたが…「テーブルウェアフェスティバル2012」に行ってきた日の報告です。東京ドームで、毎年この時期に開かれている器やテーブルまわりの小物の大展示会。誰でも入って見られます。ここ数年はほぼ毎年行っているなぁ…。そしていつも雪(。>0<。)
広ーい東京ドームに、食器メーカー、食品メーカー、その他海外・日本各地の陶磁器・漆器・お箸のメーカーなどのブースがぎっしり出展していて、人もたくさん。女性率高しですね。外の寒さに反して、毎年熱気がすごいです。
ハウス食品主催のキッチンライブステージ「レイノーとスパイスが彩る豊かな食卓」を見ました。フェスティバル開催中、毎日2回ずつステージがありこの日は食空間プロデューサー・山本侑貴子さんの回。山本さんは「おもてなし」の専門家でご著書もあるので、お皿と料理の組み合わせ方、人を家に招くときの準備とタイムコントロール、ゲストを楽しませる演出の方法についてなどためになるコツをいろいろと解説。料理サロンを主宰している身としては、とても役に立つお話でした。
山本さんがコーディネートされたお皿。テーマはお花見とバレンタインだそうです。美しい~。
山本さんのトーク相手として、お皿についての情報もいろいろ補足されるハウス食品の松本聡子さん。
トークイベント後は、このレイノーの他の展示も見ました。どれも本当にきれいです…\(^o^)/
美しいテーブルセッティング。なぜこんなに心癒されるのか…はぁー(笑)。
ここでも、他のブランドのお皿も会場内でいろいろ買えます。このフェスティバル、楽しいのだけれど「会場限定価格」など魅力的なテーブル小物がちょっとお得で買えるようになっていて、ついつい予定外の買い物をしちゃうのが難点(笑)この日も、料理教室用にランチョンマット、お箸を計1万円も購入してしまいました(゚ー゚;…また来年も楽しみです!
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- イタリアワインとパスタの夕べ@新宿「ヴィッラ・ビアンキ」(2016.06.30)
- 掲載サイトのお知らせ:「GLAM」にて人気料理研究家コウケンテツさんとコラボ記事(2016.06.03)
- 掲載誌のお知らせ:「ELLE a table」2015年9月号(2015.08.09)
- ジャムのボンヌ・ママン発表会@神楽坂「ルグドゥノム・ブション・リヨネ」(続き)(2015.06.25)
- ジャムのボンヌ・ママン発表会@神楽坂「ルグドゥノム・ブション・リヨネ」(2015.06.24)
「ツール_料理道具」カテゴリの記事
- 久しぶりに新しい包丁買いました\(^0^)/ \(^0^)/(2015.06.16)
- 『ELLE a table』5月号「キッチンツール・バイブル」に書きました(2015.04.17)
- かルボナーラ百発百中成功のコツ(2015.01.11)
- 阿佐ヶ谷散策、シュガーバターサンドとキッチン道具/めちゃくちゃお得なそば御膳@阿佐ヶ谷「柿ざわ」(2014.12.09)
- 圧力鍋で“おこげ付き”ご飯を炊く方法(2014.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント